ニュース

5月勉強会「始まった海外金融口座の自動的情報交換~国外資産の所得・相続の留意点~」

2017年04月04日 12:11
 【2SG合同勉強会】1)日時:2017年5月18日(木)18時30分~20時30分2)場所:かながわ県民センター 301号会議室3)テーマ:始まった海外金融口座の自動的情報交換     ~国外資産の所得・相続の留意点~     《概略》国際的な取り組みとして共通報告基準(CRS)に基づいた非居住者の個人の金融口座情報の自動交換が各国税務当局間で実施され、日本は2018年9月に初回の情報交換を実施します。国内における現行の海外資産の情報制度等を再確認し、CRSの概要、各国の導入スケジュール、情報交換の対象等、留意すべき海外資産の所得、相続について。 4)講師:落 義門(オチ ヨシト)氏 独立系FP、SG Global FP...

通常総会<4月17日>

2017年04月03日 18:35
4月は総会を開催します。1)日時:平成29年4月17日(月)18:30~20:302)場所:かながわ県民センター 604号会議室&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&≪懇親会≫ 参加希望の有志にて懇親会を開催します。 1)日時: 総会の後、20:40分頃より22:00頃まで2)場所: 旬菜遊亭“津多家” (会場の近くの横浜TSプラザビル地下1階)3)参加費:2,000円/1名

3月勉強会「視点を変えた資産と相続対策」

2017年02月24日 20:54
【3月勉強会】  1)日時:2017年3月27日(月)18時30分~20時30分 2)場所:かながわ県民センター 15階 1501会議室3)テーマ:視点を変えた資産と相続対策      ~子の目線ではなく、親の目線で考える~     《概略》 (1)相続対策より生存対策(しあわせ対策)  ・自遊自財の生き方・配偶者を守る相続・子孝行の生き方・税金より年金 (2)高齢化社会の相続  ・親子逆転の相続・おひとり様の相続 (3)相続税調査の現場報告  4)講師:本郷 尚(ホンゴウ...

2月勉強会「FPのための平成29年度税制改正案のポイント」

2017年02月06日 20:30
【2月勉強会(5SG合同勉強会)】  1)日時:2017年2月10日(金)18時30分~20時30分...

1月勉強会「FPビジネス最新事情2017~変わりはじめる相談ニーズと出口戦略~」

2017年02月06日 20:12
【1月勉強会(3SG合同勉強会)】  1)日時:2017年1月17日(月)18時30分~20時30分 2)場所:かながわ県民センター 3階 301号会議室 3)テーマ:FPビジネス最新事情2017     ~変わりはじめる相談ニーズと出口戦略~4)講師:株式会社エフピー研究所 植田 健 氏(外部講師) 《プロフィール》 継続セミナー運営業務・FP相談業務 5)申請予定課目(単位数):FP実務と倫理 (2単位)

11月勉強会「相続法制はどう変わるのか?~現行制度の問題点と2017年に向けた大胆予測!~」

2016年10月20日 20:34
【11月勉強会】  1)日時:11月21日(月)18時30分~20時30分 2)場所:かながわ県民センター 3階 301号会議室 3)テーマ:相続法制はどう変わるのか?      ~現行制度の問題点と2017年に向けた大胆予測!~ 《概略》 相続制度はこの数年で前向き・後ろ向きないくつかの大きな最高裁の判決があり、更に来年早々には画期的(になるかもしれない)判決が予定されている。また、相続法制の改正に向けて6月に中間試案も出されて、いよいよ民法改正が動き出している。 相続制度の現状とその問題点を明らかにした上で、来年以降、どのように 変わっていきそうかを予測する。 4)講師:小林 徹氏 (外部講師)  《プロフィール》 家族法制基礎研究所所長、亜細亜大学法学部非常勤講師、家庭裁判所家事調停委員、不動産鑑定士、1級FP技能士(CFP)   信託銀行時代には相続遺言業務を統括し、現在も遺産分割や遺留分減殺の  調停を多数手掛けている相続の専門家。 昨年のFP学会で報告を行ったほか、今年6月の日本FP協会継続教育研修会で家族信託」について講義している。 著書:『民事

9月勉強会「相続と遺言の基礎知識~よくある相談~」

2016年07月27日 12:36
【9月勉強会】1)日時:9月26日(月)18時30分から20時30分2)場所:神奈川県民センター 6階 604号室3)テーマ:相続と遺言の基礎知識~よくある相談~    (概要)FPとして、初めてのお客様から相続の相談を受けた時、スム      ーズに対応できるように、よくあるケースを中心に解説します。       4)講師:松本 康二(外部講師)     《プロフィール》行政書士       5)科目名(申請予定単位):2単位(相続)6)参加費:●当SG会員: 無料(年会費にて充当)      ●ゲスト参加: 2,000円 【懇親会】 参加希望の有志にて懇親会を開催。   ①日時: 当日、勉強会の後、午後8時40分頃より午後10時まで  ②場所:旬菜遊亭”津多家”会場の近くの横浜TSプラザビル地下1階)      電話:045-290-1682   ③参加費:2,000円/1名<勉強会風景>行政書士の松本康二先生に、相続と遺言の基礎知識について、具体例をまじえてわかりやすい解説をしていただきました。

7月勉強会「不動産保有会社の活用~地主の相続対策・所得税対策を中心に~」

2016年07月11日 13:57
【7月勉強会】1)日時:7月11日 18時30分から20時30分 2)場所:神奈川県民センター604号室 3)テーマ:不動産保有会社の活用~地主の相続対策・所得税対策を中心に~     (概要)不動産保有会社の活用や生前の不動産売却の検討など、       FPが地主へ相続対策・所得税対策のアドバイスをする場合に、       確実に押させておきたいポイントをご説明します。   4)講師:木屋 正樹(内部講師)      《プロフィール》朝日税理士法人パートナー・税理士       主な著書に「主な不動産保有会社の相続対策Q&A-有利選択・      設立・活用のすべて」(共著・中央経済社)   5)科目名(申請予定単位):2単位(相続)6)参加費:●当SG会員: 無料(年会費にて充当)       ●ゲスト参加: 2,000円  【懇親会】 参加希望の有志にて懇親会を開催。   ①日時: 当日、勉強会の後、午後8時40分頃より午後10時まで  ②場所:旬菜遊亭”津多家”会場の近くの横浜TS

新役員

2016年04月27日 13:59
2016年4月18日開催の当SG総会にて下記の方が新役員に選任されました。  代表:    今井 和夫  副代表:   菅谷 宏  事務局長:  中村 等  副事務局長: 矢吹 弘恵、三井 礼子、廣田 慶子

SG名称変更

2016年04月27日 13:57
2016年4月18日開催の当SG総会にてSG名称を「SG相続かながわ」へ変更することが決議されました。 (旧名称:SG相続FP神奈川ネットワーク)
<< 5 | 6 | 7 | 8 | 9 >>