11月勉強会「相続法制最新事情 2018年版 〜38年ぶりの大改正で何が変わるのか?〜」(SG相続FP横浜との合同開催)

2018年10月01日 11:00

SG相続FP横浜との合同で、「相続法制最新事情 2018年版 〜38年ぶりの大改正で何が変わるのか?〜」の勉強会を開催します。


★合同勉強会

1)開催日時:   11月19日(月)午後6時30分〜午後8時30分(2時間)

2)場所:          かながわ県民センター 3階 304号会議室 (60名収容)

3)テーマ:      「相続法制最新事情 2018年版 〜38年ぶりの大改正で何が変わるのか?〜」

4)講師:          小林 徹氏 (外部講師、家族法制基礎研究所所長、亜細亜大学法学部非常勤講師、家庭裁判所家事調停委員)

 

《小林 徹氏プロフィール》

家族法制基礎研究所所長、亜細亜大学法学部非常勤講師、家庭裁判所家事調停委員、不動産鑑定士、1級FP技能士(CFP)、SG横浜代表。

大手信託銀行時代には相続遺言業務を統括し、後見制度支援信託等の家族信託商品の組成にも尽力。現在、遺産分割や遺留分減殺の調停を多数手掛ける傍ら、講演・執筆等で活躍中の相続の専門家。9月には日本FP協会主催「シニア向けキャリアセミナー」の講師を務めた。

『相続アドバイザーの実務』(共著)、『遺言信託の現状と課題』、『成年後見制度と信託制度の連携』、『実務家が書いた相続対策』(共著)等、多数の著書、論文がある。

 

《講義概要》

7月13日に改正公布された民法(相続法制)で、現行民法からどこがどのように改正され、いつから施行されるのかを確認していくと共に、なぜ各項目が改正されたのか、それにより私たちの生活にどんな影響があるのかを探る。

 

5)申請予定課目(単位数):  相続 (2単位)

6)勉強会参加費:          当SG会員:     無料(年会費にて充当)

ゲスト参加者:   2,000円

 

*******************************

★合同懇親会

2SG合同勉強会の後、有志により懇親会を開催。講師の小林氏も参加される予定です。

1)日時: 当日、勉強会の後、午後8時40分頃より午後10時頃まで(10時に終了予定)

2)場所: 旬菜遊亭"津多家" (会場の近くの横浜TSプラザビル地下1階)

    電話:045-290-1682

3)参加費: 2,000円

≪注≫11月18日以降に懇親会参加をキャンセルされた場合、懇親会に参加されなくても参加費2000円徴収となりますのでご注意ください。

*******************************