2022年7月勉強会(Web)のご案内 ビジター参加歓迎します

2022年06月16日 08:07

★7月19日(火)に以下内容で勉強会(Web)を開催します。 

(1)開催日時 2022 年7 ⽉19 ⽇(火)18時30分~20時30分

(2)開催方式 zoomによるリモート開催

(3)テーマ「税理⼠が頭を悩ませた最近の相続税の事例紹介」

 ・事例1 被相続⼈がかなり昔に祖⽗の養⼦となっていたケース

 ・事例2 ⼊居していた⽼⼈ホーム運営会社について⺠事再⽣が開始されたケース

 ・事例3 ⾃筆証書遺⾔はあるが、財産内容が分からないケース

 ・事例4 負担付遺贈で債務が財産より⼤きくなるケース

 ・事例5 台⾵によって相続税の申告期限が延⻑されたケース

 ・事例6 コロナの影響で相続発⽣から1 年後に葬儀を開催したケース

(4)講師 原税理士事務所 所長 原 正⻑様(税理⼠)

 ・略歴

  川崎市中原区 出身

  早稲田大学商学部卒業後、㈱伊勢丹に入社

  本社経理部で10年間にわたり有価証券報告書、決算短信などの決算書類の作成、会計監査の対応、税務申告書の作成、税務調査の対応など、上場企業の経理全般に関して経験を積む。

  大手税理士法人をはじめ大小の事務所で一般企業の税務関連業務、相続税の申告などの資産税業務を担当する。

  平成20年に川崎市中原区で相続・贈与・譲渡など資産税に重点を置いた税理士事務所を開設する。

 ・所属

  東京地方税理士会 川崎北支部所属

  NPO法人 相続アドバイザー協議会 認定会員

  一般社団法人 神奈川相続支援ネットワーク

(5)申請予定科目(単位数) 相続(2単位)

(6)参加費 ●当SG会員:無料(年会費にて充当)

         ●ゲスト参加者:2,000円

(7)懇親会:勉強会の後、ZOOMを利用して有志にてオンライン懇親会を開催。

           時間は勉強会終了後21時30分まで 

    参加費:無料(飲み物、ツマミは参加者各自が用意) 

           ご参加をお待ちしております。