5月勉強会「相続法の改正と相続相談でFPが注意をすること」〜弁護士とFPとの業際を理解する〜

2018年04月23日 14:19

1)日時:5月21日(月)午後6時30分〜午後8時30分(2時間)


2)場所:かながわ県民センター 6階 604号室


3)テーマ:「相続法の改正と相続相談でFPが注意をすること」

         〜弁護士とFPとの業際を理解する〜    

《概略》政府は3月13日、死亡した人(被相続人)の配偶者が自宅に住み続けることができる権利「配偶者居住権」の新設を柱とした民法の改正案を閣議決定しました。改正案の概要と、FPが相続などの相談で注意すべき事柄(主に非弁行為)などを話して頂きます。


 
4)講師:弁護士 小山 昌人氏(外部講師、日本大通り法律事務所パートナー

 《プロフィール》平成13年10月 弁護士登録、 相続、離婚等の家事事件  および 民事事件、

           労働事件、倒産処理業務 を主な取扱業務とされています。


5)申請予定課目(単位数):実務と倫理(2単位)



6)参加費:当SG会員:無料(年会費にて充当)

     ゲスト会員:原則不可(座席に余裕がある場合のみ)2,000円 

★懇親会 参加希望の有志にて懇親会を開催、講師の小山氏も参加予定です。

  ①日時:当日、勉強会終了後、20時40分頃より22時まで

  ②場所:「津多屋鶴屋町店」横浜TSプラザビル地下1階

       電話:045-290-1682

  ③参加費:2,000円