11月勉強会「相続法制はどう変わるのか?~現行制度の問題点と2017年に向けた大胆予測!~」
【11月勉強会】
1)日時:11月21日(月)18時30分~20時30分
2)場所:かながわ県民センター 3階 301号会議室
3)テーマ:相続法制はどう変わるのか?
~現行制度の問題点と2017年に向けた大胆予測!~
《概略》
相続制度はこの数年で前向き・後ろ向きないくつかの大きな最高裁の判決
があり、更に来年早々には画期的(になるかもしれない)判決が予定され
ている。また、相続法制の改正に向けて6月に中間試案も出されて、いよ
いよ民法改正が動き出している。
相続制度の現状とその問題点を明らかにした上で、来年以降、どのように
変わっていきそうかを予測する。
4)講師:小林 徹氏 (外部講師)
《プロフィール》
家族法制基礎研究所所長、亜細亜大学法学部非常勤講師、家庭裁判所家事
調停委員、不動産鑑定士、1級FP技能士(CFP)
信託銀行時代には相続遺言業務を統括し、現在も遺産分割や遺留分減殺の
調停を多数手掛けている相続の専門家。
昨年のFP学会で報告を行ったほか、今年6月の日本FP協会継続教育研
修会で家族信託」について講義している。
著書:『民事信託の理論と実務』(分担執筆・日本加除出版・2016)、
『相続アドバイザー養成コース』(分担執筆・経済法令研究会・2016)、
『高齢者財産管理のための信託制度と成年後見制度』年金と経済2016.1
5)申請予定課目(単位数):相続 (2単位)
6)参加費:当SG会員:無料(年会費にて充当)
ゲスト会員:2,000円
★懇親会 参加希望の有志にて懇親会を開催、講師の小林氏も参加予定です。
①日時:当日、勉強会終了後、20時40分頃より22時まで
②場所:「津多屋鶴屋町店」横浜TSプラザビル地下1階
電話:045-290-1682
③参加費:2,000円
【勉強会風景】