11月18日(月)勉強会のお知らせ
相続に関する民法の規定が38年ぶりに大きく改正されました。その大部分が今年7月に施行され、来年(2020年)4月には配偶者居住権も認められるようになります。今回の勉強会は、テーマを『相続法制最新事情2019年版~38年ぶりの相続法制改正!相続対策はどこが変わるのか?~』として、この相続法改正につき勉強します。
(1)日時:2019年11月18日(月)午後6時30分~8時30分(2時間)
(2)開催場所:かながわ県民センター3階301号室(収容人員90名)
(3)テーマ:相続法制最新事情2019年版 ~38年ぶりの相続法改正!相続対策はどこが変わるのか?~
【概要】□相続法大改正の経緯と概要
□積み残された問題点
□相続対策・相続手続きはどこが変わるのか?
(4)講師:小林 徹氏(外部講師)
【講師プロフィール】大手信託銀行で長らく相続・遺言業務を統括しつつ、後見制度支援信託等の家族信託商品の組成にも尽力してきた。 定年退職後は亜細亜大学法学部非常勤講師、横浜家庭裁判所家事調停委員を歴任。現在は家族法制基礎研究所所長、横浜市都市美対策審議会委員。不動産鑑定士、1級FP技能士(CFP)
(5)申請予定課目(単位数):相続・事業承継2単位
(6)勉強会参加費 ●当SG会員:無料(年会費にて充当)
●ゲスト参加者:2,000円
【懇親会】参加希望有志にて懇親会を開催します。講師の小林氏も参加予定です。
(1)日時:当日勉強会終了後午後8時40分頃より午後10時まで
(2)場所:旬菜遊亭”津多屋”(会場近くの横浜TSプラザビル地下1階) 電話045-290-1682
(3)参加費:2,000円/1名