ニュース

2025年9月勉強会のご案内 ビジター参加歓迎します

2025年08月18日 21:11
9月の勉強会のご案内です。(1)開催日時:2025年9月16日(火)18:30~20:30(2)開催場所:かながわ県民センター1502会議室(3)内 容:テーマ『相続・事業承継対策における生命保険活用について』概要・なぜ生命保険が相続対策に使えるのか・相続に効果がある生命保険の仕組みと機能について・相続対策になる保険種類と選択のポイント・生命保険を使った相続対策事例(4)講 師:山口 英一様       株式会社E's office 代表取締役  AFP  二級証券外務員(5)申請科目(単位数):相続・事業承継(2単位)(6)参加費:当SG会員:無料(年会費にて充当)       ゲスト参加:2,000円レジュメは9月上旬に配信予定です。勉強会終了後に参加者有志により懇親会(20:30~22:00)を予定しております。 参加費は4,000円程度です。

2025年7月勉強会(リアルのみ)のご案内 ビジター参加歓迎します

2025年05月29日 13:16
【7月22日勉強会】  (1)開催日時:2025年7月22日(火)18:30~20:30(2)開催場所:かながわ県民センター305会議室(3)内 容(仮):区分所有オフィス・不動産小口商品等について           (4)講 師:㈱ボルテックス 営業本部 東日本第一営業部 首都圏五課 平 大樹様(外部講師)(5)申請科目(単位数):不動産(2単位)(6)参加費:当SG会員:無料(年会費にて充当)       ゲスト参加:2,000円の予定です。 また、勉強会終了後に参加者有志により懇親会(20:30~22:00)を予定しております。参加費は4,000円程度です。

2025年5月勉強会(リアルのみ)のご案内 ビジター参加歓迎します

2025年04月22日 22:56
【5月19日勉強会】(1)開催日時:2025年5月19日(月)18:30~20:30(2)開催場所:かながわ県民センター304会議室(3)内 容(仮):著作権法(倫理1単位)                      戸籍謄本取得と相続関係図(相続1単位)(4)講 師:矢吹 弘恵様(内部講師)(5)申請科目(単位数):倫理(1単位)、相続(1単位)(6)参加費:当SG会員:無料(年会費にて充当)       ゲスト参加:2,000円の予定です。 また、勉強会終了後に参加者有志により懇親会(20:30~22:00)を予定しております。参加費は4,000円程度です。 

2025年3月勉強会(リアルのみ)のご案内 ビジター参加歓迎します

2025年02月24日 12:08
【2025年3月17日勉強会】(1)開催日時:2025年3月17日(月) 18:30~20:30 (2時間) (2)開催場所:かながわ県民センター304号会議室 (3)テーマ:「マンションにおける高齢居住者支援のための民事信託」講演内容:超高齢社会を迎えている我が国において、高齢者の財産管理に関する問題は社会の課題となっており、特にマンション管理においては「二つの高齢化」というキーワードがクローズアップされております。   本講演では、マンションにおける民事信託の仕組みと活用方法を   成年後見や遺言等の他制度との比較を交えながら解説します。(4)講師:浦町 謙太郎 氏(外部講師)≪プロフィール≫・現職:司法書士行政書士マンション管理士事務所 eリーガル 代表司法書士、行政書士、マンション管理士、民事信託士國學院大學法学部...

2025年2月勉強会(リアルのみ)のご案内 ビジター参加歓迎します

2025年01月23日 12:17
日時:2025年 2月13日(木)  午後6時30分~午後8時30分会場:かながわ県民センター  301号室(会場は6時~9時迄使用可能)主催者:4SG合同勉強会(SG法人ビジネス、FP横浜、SG相続かながわ、SG Global FPY'hama)外部講師:税理士八ツ井久嘉氏講演タイトル:(仮)FPのための令和7年度税制改正案課目名:タックスプラニング 単位数:2単位 備考:勉強会終了後、各SGで参加者有志により懇親会(20:30~22:00)を予定しています。参加費は4,000円程度です。

2025年1月勉強会(リアルのみ)のご案内 ビジター参加歓迎します

2025年01月04日 12:48
【2025年1月20日勉強会】(1)開催日時:2025年1月20日(月) 18:30~20:30 (2時間)(2)開催方法: かながわ県民センター304号会議室(3)テーマ:   「総則6項の適用基準について」概要:税法解釈における租税法律主義と租税公平主義との相克 1.租税法律主義と租税公平主義  ⑴憲法29条 財産権  ⑵憲法30条 納税の義務  ⑶憲法84条 課税の要件 租税法律主義  ⑷憲法14条 平等原則  租税公平主義  ⑸租税法律主義の要件 金子租税法  ⑹租税法律主義と租税公平主義との相克 2.相続税法22条 評価の原則 時価 3.財産評価通達に関する基本通達 4.第1章総則 6項 5.令和4年4月10日最高裁判決 6.令和6年8月29日東京高裁判決 7.総則6項の適用基準 8.今後の対応(4)講師:上田輝夫様(内部講師) ...

2024年11月勉強会(リアルのみ)のご案内 ビジター参加歓迎します

2024年10月28日 09:31
【2024年11月18日勉強会のご案内】(1)日時:11/18(月)18:30~20:30 (2時間)(2)場所:かながわ県民センター305号室(3)テーマ:「相続法制最新事情2024年版(仮)」 (4)講師:小林 徹...

2024年9月勉強会(リアルのみ)のご案内 ビジター参加歓迎します

2024年08月16日 10:08
【2024年9月17日勉強会】(1)開催日時:2024年9月17日(火) 18:30~20:30 (2時間)(2)開催方法: かながわ県民センター304号会議室(3)テーマ: ...

2024年7月勉強会(リアル&Web)のご案内 ビジター参加歓迎します

2024年06月24日 10:18
(1)開催日時:2024年7月16日(火) 18:30~20:30 (2時間)(2)開催方法: かながわ県民センター304号会議室 & Zoom(オンライン)との同時開催(3)テーマ:   「家族信託と成年後見人制度の使い分けの実例について」 (4)講師 :興山幸治様(外部講師)    (5)申請課目(単位数): 相続・事業継承(2単位)(6)参加費:当SG会員:無料(年会費にて充当)        ゲスト参加:対面参加:2,000円、オンライン参加:1,000円 備考:勉強会終了後、現地参加者有志により懇親会(20:30~22:00)を予定しています。 参加費は3,000円程度です。申し訳ありませんが、Zoom懇親会はありませんのでご了承下さい。

2024年5月勉強会(リアル&Web)のご案内 ビジター参加歓迎します

2024年04月27日 21:27
(1)開催日時:2024年5月20日(月) 18:30~20:30 (2時間)(2)開催方法:かながわ県民センター304会議室& Zoom(オンライン)の同時開催(3)テーマ:☆知って納得!人生100年時代に向けたライフプラン☆       [概要] ☆知って納得!人生100年時代に向けたライフプラン☆ 将来の漠然とした不安を解決していくためには・・・・・。 まずは、はじめの一歩を踏みだしましょう! 後半では、遺言書にまつわる(銀行)お話も!  (4)講師 :矢吹弘恵様(内部講師)プロフィール  1985年:大妻女子大学文学部国文学科卒業  出版社・編集者として勤務  1989年:出産のため退社     200...
1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>